ROSAは優れた受信モジュールです
光回線を通してデータの送受信を行うためにはネットワーク装置が必要になります。ネットワーク装置にでは電気信号を光信号に変換する送信モジュールと、光信号を電気信号に変換する受信モジュールが組み込まれています。以前はこれらの部品を別個に組み込まれていましたが、現在では一体化された光トランシーバを使うのが一般的です。光トランシーバには電気信号と光信号を相互に変換する機能があります。
この部品はネットワーク装置の小型化や高性能化、低価格化を図るために必要不可欠とされています。光トランシーバに使われる送信モジュールにはCAN型と同軸型、TOSA型とバタフライ型の4種類が存在します。CAN型と同軸型はコストが安いものの性能が低いというデメリットがあります。反対にバタフライ型は高性能で信頼性も優れているのが特徴ですが、コストが高くなってしまいます。
コストパフォーマンスが優れており多くの光トランシーバに採用されているのがTOSA型です。TOSAは受信モジュールのROSAと一体的に使われるという特徴があります。光トランシーバ内のTOSAで光信号になった情報は、コネクタを通してファイバ内に送信されます。受信モジュールのROSAにはフォトダイオードが組み込まれており、光信号を受け止めて電気信号に変換します。
TOSAとROSAを光トランシーバに組み込むことで、コストを抑えて安定した高速通信を行うことができるようになりました。ROSAは優れた受信モジュールであり多くのネットワーク装置に使われています。ROSAのことならこちら
Leave a comment